スポーツでの痛みならさいたま市の堀の内整形外科内科クリニック

埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目459−1
グランドメゾン大宮1F

スポーツでの痛み SPORTS

スポーツ整形外科について

スポーツのお悩みにも
しっかり対応します

スポーツをするかたの運動器や体のトラブルを専門的に扱うのがスポーツ整形外科です。運動中は体の特定の部位を酷使したり、日常生活とは異なる体の動きを取ったりすることも多く、診断・治療には専門的な知識や経験が求められます。ケガやトラブルの際は、軽症だからといって安心せず、専門的な診療を受けることをおすすめします。

CONSULTATION このような場合はご相談ください
  • 足首を捻挫した
  • 肩に痛みがある
  • 肉離れを起こした
  • 肘が痛い
  • 突き指をした
  • 肘の動きが悪い
  • 膝に痛みがある
  • 競技中のケガを予防したい
  • 膝が腫れている
  • 競技に早く復帰したい

など

当院のスポーツ整形外科

早期復帰・再発予防も含めて
サポート

スポーツをされるかたは、競技を休止したくない、試合が近いなどの理由で、ケガがあっても無理にプレーする場合が少なくありません。しかし、コンディションが良くない状態での練習や競技は、さらなるトラブルを招き、お子さんの場合は骨や関節の成長に悪影響を与えるおそれもあります。当院では、ケガの治癒、早期の競技復帰を目指し、医師、看護師、理学療法士がチームで患者さんを支えます。

主な症状・疾患

シンスプリント

使いすぎが原因で、脛の骨の周りにある骨膜が炎症を起こしている状態です。中・長距離ランナーやサッカー、バスケットボール選手に多く見られ、とりわけシーズン初期や、新人選手が急激にハードなトレーニングを始めた際になどに発生しやすいのが特徴です。

オスグッド病

膝に負担がかかりやすいサッカーやバスケットボール、バレーボールなどの種目でよく見られるスポーツ障害の一種です。我慢して運動を続けると後遺症につながるリスクがあります。小学校高学年から中学生くらいの成長期のお子さん、とりわけ男子に多く、成長痛と勘違いされることも少なくありません。

肉離れ

筋肉が急激に伸ばされたことで、筋肉の繊維が部分的または全体的に断裂した状態です。強い痛みに加え、内出血が見られることもあります。スポーツによって起こることが多いふくらはぎの肉離れは、下腿二頭筋の内側頭筋肉の部分的な断裂、太ももの肉離れは前面が大腿四頭筋、後面がハムストリングの部分的な断裂です。

前十字靭帯損傷

スポーツによる膝のケガの中でも発生頻度が高く、バスケットボールやサッカー、スキーなどでの競技でジャンプからの着地、急な方向転換、急停止などをした際に発生することが多いのが特徴です。激しい痛みを感じ、靭帯からの出血が溜まって関節の腫れを伴う場合もあります。

テニス肘

中年以降のテニス愛好家に多いことからこの名がついています。加齢に伴う肘の腱の損傷が原因と考えられ、多くの場合、安静にしていると痛みを感じることはありませんが、物をつかんで持ち上げる動作やタオルを絞る動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが発生します。

野球肘

成長期の少年が野球などの球技で投球、補球を繰り返すことにより生じる肘のトラブルです。投球時や投球後に肘に痛みを感じ、肘の伸びや曲がりが悪くなったり、急に動かせなくなったりする場合もあります。痛みを我慢して競技を続けていると状態が悪化して、手術が必要になる場合もあります。

野球肩

主に過度の投球動作が原因で、肩の筋肉や靭帯に炎症や小さな傷、すり減りが生じている状態です。肩に痛みを感じて投球が思うようにできません。水泳、テニス、バレーボールなどでも同様の状態が見られ、野球肩が原因となって他のトラブルが引き起こされるケースも見られます。

よくあるご質問

Q. ケガで競技を休んでいます。できるだけ早く復帰したいのですが?
A. 症状や体の状態はもちろん、競技やポジションに合わせた治療、リハビリが必要です。ケガの治療に加え、早期の競技復帰、再発予防を目指すスポーツ整形外科にご相談ください。
Q. 足首を捻挫しました。痛みが強くないので受診は必要ないですね?
A. 軽い捻挫だと思っていたけれど、エックス線(レントゲン)検査を行うと骨折が見つかったというケースは少なくありません。症状がそれほど強くない場合でも、念のため整形外科で検査を受けることをおすすめします。

当院の混雑予想

比較的空いている

普通

混雑している

外来診療

診療時間
9:00~11:00
11:00~午前の受付
終了まで
15:00~17:00
17:00~午後の受付
終了まで

※受付時間
【平日】午前12:45/午後18:45まで(初診は午前12:30/午後18:30まで)
【土日・祝】午前12:45/午後17:45まで(初診は午前12:30/午後17:30まで)